実習に入る前に、先生が確認する言葉です。よく研がれた包丁で切る野菜は、断面が
鮮やかで、シャキシャキとした歯ごたえに仕上がります。
調理の基本は、包丁を毎日研ぐこと。そして、調理する技術と心を研ぎ澄ますこと。
基礎・基本を、一から丁寧に学び、自分だけのチカラを養い、調理で笑顔を作る人を
目指します。調理のプロが先生。一流の技術を目の前で見ること、
先生の経験を聞くこと、一緒につくること。
スコーレで体験するすべてが、自分をみがくヒントになります。
「学校」のイメージを超えた、実践スタイルの学びで、ワンランク上の調理師に―。

スコーレの「高校生レストラン」は、2016年にオープンしました。
普段は生徒が学年食を食べている大食堂が、レストランに変身。
仕込み・調理・盛り付け・空間デザイン・接客すべてを高校生が
手掛け、本格的な日本料理や西洋料理、中国料理を作る、スコーレ
ならではの体験です。
授業で学んだことのすべてを活かして、地域のお客様に召し上がって
いただくチャレンジの場です。
2022年からは「Table de ΣΧΟΛΗ(ターブル・ド・スコーレ)~スコーレの食卓~」という
名称でリニューアルオープン。装いも新たに、「本物の体験」の場が動き出します。

スコーレ高校内で育てた野菜やハーブも使った特別メニュー。メインからデザートまですべて高校生が手作りする本格ランチをご提供。

緊張感もある実践の場。生徒たちが協力しあい、切磋琢磨しながら、サービス向上を心がけます。他ではできない貴重な体験ができます。
営業のご案内
・専用申込フォームからご予約ください。(受付日時/日曜 12:00~)
お名前と人数、電話番号をお伺いいたします。
(先着順、限定数になり次第締め切り)
・各回11時30分開店、入場は12時30分までにお済ませください。(限定50食)
・1食600円を当日受付にてお支払いください。
※予約受付期間については、こちらを御覧ください。
※メニューはイメージです。実施回により季節や、折々のイベントに合わせた
特別メニューをご用意しております。詳しくは、新着情報にてお知らせします。

前 菜 | 椎茸のうま煮、小松菜の酢味噌和え、おからと野菜の炒め物 |
---|---|
ご 飯 | スコーレ農場産・枝豆入りご飯 |
汁 物 | わかめと豆腐のお吸い物 |
主 菜 | 季節の天麩羅盛り合わせ(スコーレ農場産 茄子、ズッキーニ、えごまの葉 玉ねぎととうもろこしのかき揚げ、海老、南瓜) |
蒸し物 | 茶碗蒸し |
酢の物 | 胡瓜の砧巻き黄身酢添え |
水菓子 | 白玉フルーツ |
香の物 | スコーレ農場産・青トマトの即席漬け |

前 菜 | 冷拌三絲(りゃんぱんさんすう) |
---|---|
ご 飯 | 花まめごはん |
湯 | 豆腐とオクラ・えのきたけのスープ |
点 心 | かに入りしゅうまい、春巻き、大根餅 |
デザート | フルーツ杏仁豆腐 |

フォカッチャ
パンプキンスープ
サーモンのソテー・茸フライ添え
野菜のマセドアンサラダ
プリン・ア・ラ・モード
「調理のプロとして生きていきたい!」スコーレには、
あなたを応援するカリキュラム・体験がそろっています。

自分たちが考えたメニューを学内レストランで
校舎内レストラン「キッチントマト」では献立作成から栄養価計算、食券販売、料理の提供までを自分達で行い、現場力を鍛えます。

1回150 食!?学年食で学ぶ集団調理
スコーレ伝統の「学年食」では、毎週1回学年全員と先生に昼食を作ります。学年食実習は、病院や施設での集団調理に役立ちます。

3年で「調理師免許」が取得できる!
スコーレ高校では、調理師免許が卒業と同時に取得できます。専門的な技術や知識をはやいうちに身につけることで、夢へグッと近づきます。
奨学金制度があなたをバックアップ
2016 年から入学金・授業料などの免除制度(特別奨学生)の受け入れを始めました。中学校推薦を受け指定の評定平均を満たした場合、入学金・毎月の授業料免除を受けられるチャンス!詳しくはホームページをご覧ください。