総合学科の大きな特徴は、単位制と選択制です。自分の進路を思い描いて、興味、関心に合わせ、授業を自由に選択。自分だけの時間割を思い思いにデザインできます。「自分のことは、自分で考え、決め、実行する」それが盛岡スコーレ高校の目指す総合学科です。
単位制とは、文部科学省指定の必修科目と、その学校で独自に行う選択科目を74単位以上修得することで高校卒業資格を得ることのできる制度です。
単位とは、1週間に行われる授業数で考えることができます。週に1回の授業1コマを1単位と言い、年平均35回受けることで1単位履修となります。(科目によって単位数は異なります。)1年を通して出席し、40点以上の成績を収めることで修得することができます。


選択制とは必修科目以外の教科科目を、一人ひとりが自由に選択して決めることができるシステムです。
選択制でつくる自分だけの時間割 (塗り部分が、選択科目)
私と工芸[2016年 工芸選択者の2年生例]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 礼拝 | 生物基礎 | 日本史A | 礼拝 | 体育 |
2 | 鑑賞研究(美術) | 体育 | 生物基礎 | 鑑賞研究(美術) | 日本史A |
3 | 現代文 | リーディング | 現代文 | 創造 | リーディング |
4 | 数学II | 機織りII | 数学II | 創造 | 植物 |
5 | 造形基礎 | 機織りII | デザイン | 保健 | 工作 |
6 | 造形基礎 | 生活色彩 | LHR | 総合的な学習 | 英語表現 |
- 自分の目標に合った授業を選択できます。
- 選んだ授業の組合せにより一人ひとりの時間割が違います。
- 同じ時間に色々な授業が開講されているので、大学生のように色々な教室を移動しながら授業を受けます。
- 授業によっては他学年の生徒と授業を受けることもあります。
盛岡スコーレ高校では、単位制と選択制を上手に利用しながら、自分の生き方を真剣に考える力を養っていきます。
選択科目は、一人ひとりの興味に沿って科目を選び、自分の興味や学びたいことを深めていきます。