

※2015年10月現在の情報です。
スコーレ幼稚園に入園させてみてどうでしたか?


- 私が送り迎えするより、バスで通園する方がいいと言っています。
- 先生の対応もいいですね。
- 給食もおいしいと話しています。

- 入れてよかった!園の前を通るたびに「幼稚園だよ!」と話してくれます。
- 畑での活動では「水やりしたんだよ」と教えてくれるし、プランターで野菜などを育てていることも心を育ててくれる意味で、よいと思います。
- 先生に手紙を書いたら返事が来てとても喜んでいました。

- 年長で入園して、1学期中に慣れてくれればいいと思っていましたが、5月頃から幼稚園を楽しんでいます。
- 雰囲気が明るくて開放的で、何より子どもが楽しんで登園しています。
- お母さんたちがフレンドリーで入園させてよかったです。

- 給食でいろいろな献立を出してくれるので、家庭よりも園のほうがよく食べているようです。
- 5歳児は毎月行事があるので、(行事の話題で)子どもとのコミュニケーションが増えました。
- 開放的な環境なので年少クラスの妹も、いろいろな部屋に行けるので良かったと思います。

- 初めての集団生活でとても緊張していましたが、先生に声をかけてもらっていたので安心できたようで助かりました。
- 子どもの人数が多いという環境が、小学校という環境に慣れるのに役立っていると思います。
- 今4歳児で、自分のことを表現するのが苦手でしたが、先生が引き出してくれてよかったです。「ありがとう」と言ってくれるようになりました。

- 他の園では、登園拒否がありましたが、スコーレ幼稚園になってからは一度もありません。午前保育もなく楽しく登園できています。
- 給食は心配でしたが、心配と裏腹にたくさん食べているようです。

- 人見知りをする子ですが、先生がうまく仲立ちしてくれ、友達とかかわる機会を設けてくれてありがたいです。

- 初めての集団生活で毎日泣いて登園していました。夏休みまで泣いて登園するかと思っていましたが、いつからか泣かなくなり、それと同時に楽しく登園するようになりました。土日も通いたいというほどです。おとまり会も楽しみにしています。
- 給食は、好き嫌いではなく、食べたことがないものを食べようとしない子でしたが、何でも食べるようになり、帰りのバスから降りて一言目が「全部食べた」という言葉です。

- 人見知り、場所見知りがすごい子で、スコーレの他にも三園見学しましたが、ここではのびのび遊んでいました。おやつもスコーレだけ完食していました。
- 朝、入り口で出迎えてくれる先生も名前を覚えてくれてうれしいです。
- クラス替えも心配でしたが、よい機会となり友達関係が広がりました。

- 一番近いということで決めましたが、毎日楽しく登園しています。先生たちも笑顔で接してくれるし、親子ともども毎日楽しいです。

- 姪っ子甥っ子が通っていて、スコーレしか考えていませんでした。給食が手作りということがいいですね。幼稚園で勉強するところが増えているのですが、そういう中で遊び中心の幼稚園でよかったです。
スコーレの教育方針である「学びながら遊び、遊びながら学ぶ」
ということについて、どう思いますか?


楽しむ中で過ごしていることで、他の子ができる姿を見たり、のびのび過ごす中で育つことがあると実感しています。友達同士の手紙のやり取りで、字も覚え、友達の書き方や描き方を真似することで、いろいろな表現を覚えてくるようです。作品展で友達と作品が似ている子は仲がいいんだと感じます。

自由遊びの時間を大切にしていて、好きなことをのびのびと遊べることがとても良かったです。毎日の自由遊びを通して、遊具の使い方、遊びのバリエーションが増え内容も豊かになりました。そして、この時間に自分で同じ組の友達をはじめ、違う組の友達ともかかわりたくさんの友達ができ、友達と遊ぶことの楽しさを学ぶことができています。外でたくさん遊ぶことをとても楽しみに登園しています。
送迎は、平成26年度までは昇降口でしたが、
平成27年度からは保育室まで迎えに来ていただいています。
それについてはいかがですか?


子ども達の姿が見られてすごく良いです。

先生と話せるところがよいです。
昇降口だと急いで帰らなければと思ってしまいます。

駐車場も増えてよかったです。とても助かっています。交通指導員さんがいることで、横断歩道ではないところを渡る人もいなくなって良かったと思います。以前、道路を一人で渡ろうとした子に、ぶつかりそうになったことがありました。
屋上についてはいかがですか?


屋上で、三輪車で遊んだことを喜んで教えてくれました。

昨年度、二十日大根を屋上で育てていると教えてくれました。

プールも入れるほど広いところが良いですね。







